鶴岡八幡宮公式
Instagram
Youtube
神前結婚式公式
Instagram
Twitter
English
中文

活動

令和5年度『教養講座』受講者募集のお知らせ※当講座は終了いたしました。

 

※当講座は受付を終了いたしました。

 

令和5年度「教養講座」第1弾として、八幡義信先生による「吾妻鏡から読み解く鎌倉時代」講座の受講者を募集します。講座開催日程は令和5年5月から令和6年3月まで。毎月(12月を除く)第3木曜日13:30~15:30です。たくさんの方々のご参加をお待ちしております。

今後、様々な講座開催を検討中です。決定しましたら鶴岡八幡宮公式サイト鶴岡文庫ページや公式Instagramなどにて発表予定です。

 

  • 教養講座「吾妻鏡から読み解く鎌倉時代」八幡義信先生

鎌倉幕府により編纂された歴史書である『吾妻鏡』を原文で読みながら、中世東国の武家社会について様々な角度からじっくり学ぶことができる講座です。もちろん、はじめての方でも大丈夫です。文献に基づきながら、鎌倉時代のあれこれを楽しく学んでいきましょう。

 

【日程と内容】 1講座:1,000円

5月18日(木)  (1)武家政治統治理念としての武芸の儀式化

~放生会・流鏑馬(やぶさめ)・追物射(おものい)・笠懸(かさがけ)

6月15日(木)   (2)和歌・蹴鞠(しゅうきく)の受容と鎌倉幕府~難波流と飛鳥井流

7月20日(木)  (3)勝長寿院の創建~頼朝が父の菩提を弔い創建した大寺院

8月17日(木)  (4)大慈寺の創建~実朝が後鳥羽上皇と父・頼朝の菩提を弔い創建した

阿弥陀堂浄土寺院

9月21日(木)  (5)信仰の島「江ノ島」~文覚上人の奥州藤原氏調伏祈願から遊山を兼ねた

庶民の弁財天信仰の一大拠点へ

10月19日(木)  (6)北条義時の子どもたち~泰時・朝時・重時・政村・実泰・有時など

11月16日(木) (7)現存最古の築港遺跡「和賀江嶋」~東アジアと鎌倉武家文化

1月18日(木)  (8)鎌倉大佛の謎~木造と金銅造、釈迦と阿弥陀、完成時期を巡る謎・謎・謎

2月15日(木)  (9)御成敗式目と追加法~北条泰時が編纂、武家法の端緒、

戦国家法へと引継ぐ

3月21日(木)   (10) 吾妻鏡と鶴岡八幡宮目論見絵図からみた中世の社寺

八幡義信先生プロフィール

神奈川県立歴史博物館学芸部長、鎌倉女子大教授、神奈川県文化財協会会長、國寶史蹟研究会会長など歴任

【申込方法】

「鶴岡文庫にてのご予約」と「メールにてのご予約」との2通りの方法がございます。

ご都合のよい方法をお選びください。(電話でのご予約は行いません)

 

※当講座は受付を終了いたしました。