活動
鶴岡文庫教養講座

鶴岡文庫では、神道、歴史、文学などに関する教養講座を開講しています。
各講座は5月から翌3月まで全10回、(歌のこころ:隔月開催全6回、日本のこころ全9回)初めての方でもご受講いただける内容です。
令和2年度開設講座
※コロナの影響により今年度の予定については未定となります。
特別講座 槐の会共催
歌のこころ「短歌を学ぶ」
- 講師
- 一ノ関忠人講師(歌人)
- 日程
- 第4木曜日13:30~15:30
(5月より隔月にて開催)
「奇談で巡る日本の文化
『本朝怪談故事』を読む」
- 講師
- 島田潔講師(國學院大學兼任講師)
- 日程
- 第2木曜日13:30~15:30
「吾妻鏡の研究」
- 講師
- 八幡義信講師(元鎌倉女子大学教授)
- 日程
- 第3木曜日13:30~15:30
「続 万葉集東歌の信仰と民俗」
- 講師
- 加藤健司講師(鶴岡八幡宮教学研究所所長)
- 日程
- 第3火曜日13:30~15:30
「日本のこころ」(無料)
- 講師
- 鶴岡八幡宮職員
- 日程
- 第2火曜日13:30~15:30
「鎌倉の文化財」
- 講師
- 講師
テーマにより講師が変わります。
- 薄井和男講師(神奈川県立歴史博物館館長)
《鎌倉と周辺社寺の尊像(その2)》 - 鈴木良明講師(鎌倉国宝館館長)
《古文書から窺う鎌倉の歴史・文化》 - 福田誠講師(鎌倉市教育委員会)
《埋もれた歴史に光をⅣ》
- 薄井和男講師(神奈川県立歴史博物館館長)
- 日程
- 第2水曜日13:30~15:30
鶴岡文庫教養講座の
ご案内(令和2年)
※コロナの影響により今年度の予定については未定となります。
- 受講期間
- 本年5月~翌年3月 各講座毎月1回(全10回)
※「歌のこころ」は隔月開催(全6回)
※「日本のこころ」は全9回
※各講座日程・内容等の詳細は鶴岡文庫までお問い合わせ下さい - 定員
- 各講座50名
- 受講料
- 1講座につき年間10,000円
※『日本のこころ』は無料 - 受付
- 4月12日(日)9:30より
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。 - 申込方法
- 鶴岡文庫へご来館の上お申し込み下さい。
境内巡り(境内MAP)へ
講座のご希望やご質問等は、
電話もしくはメールにてお気軽にご連絡ください。
鶴岡文庫(月曜日休館、開館時間:9時~17時)
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2‐17‐20
TEL:0467-22-9144 FAX:0467-22-9148
E-mail:bunko@hachimangu.or.jp