活動
地域への活動
氏子崇敬者の皆様と共に自然環境の保護・保全活動や、文化や自然との触れ合いを通じた子供達の健全な心身を育むための活動、鎌倉の文化を未来へ継承していくための活動など、神社での様々な取り組みをご案内します。
環境活動
豊かな自然環境を守り紡いでいく
「槐の会」の活動の一環として、神奈川県の取り組みに賛同し、県内や八幡宮境内の水源林の保全活動を行なっております。また、「槐の会」や「鶴の子会」の活動として、森林や水辺での癒し体験、クラフト工作など豊かな自然ならではのプログラムも行っております。
教化活動
伝統や自然の中で、こども達の心を育む
鶴岡八幡宮の子供会「鶴の子会」や「鶴岡幼稚園」では、由緒ある伝統文化や豊かな自然と触れ合い、時代を超えた普遍的な精神性を養います。
また、鶴岡研修道場では日本古来の武道を通じ、氏子崇敬者、特に未来を担うこども達の健康なこころと体を育み、豊かな社会づくりに貢献します。

研修道場では、武門の神として仰がれた八幡大神様ご照覧の下、弓道・剣道・柔道・合気道のそれぞれの「武道稽古」を通じて、氏子崇敬者、特に次世代を担う青少年の心身の鍛錬と精神の修養に寄与します。
文化活動
歴史や文化を発信し、継ないでいく
新たな文化発信拠点として開館した「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」や、鶴岡八幡宮ゆかりの宝物を展示する「宝物殿」では、現代の人々に古の鎌倉の物語や文化を伝えます。
また、鶴岡文庫における「教養講座」では、神道、歴史、文学などに関して、専門家を招いた「学び」の場を提供しています。